入門書のレベル
金曜日, 2月 29th, 2008本日のライブは 福代亮樹(ts)志水まなみ(p)光岡尚紀(b)吉田匡志(dr) 最近Jazz演奏入門書を入手し、早速解読に入った。が”Ⅱm7=Ⅴ7”やら”ドミナントモーション”に接してレベルの違いに以降文面が空回りを [...]
本日のライブは 福代亮樹(ts)志水まなみ(p)光岡尚紀(b)吉田匡志(dr) 最近Jazz演奏入門書を入手し、早速解読に入った。が”Ⅱm7=Ⅴ7”やら”ドミナントモーション”に接してレベルの違いに以降文面が空回りを [...]
本日のライブは Chikako(vo) 正一郎(g) 本日の尺八製管工程は下地塗り。塗料はカシューという漆負け対策品。でも工程は何回も塗り重ねて複雑な内径寸法に仕上げていく家内制手工業。製造業やった庵人にはいささか歯 [...]
本日のライブは 仲野肇(g) 歳森彰(p) 晩古管尺八保存会のTTさんより電話で「古管買ったんですか?インターネットで見ました。コウドウさんですよね?」???????そして庵人が「私はホウドウです!」と1字違いを指 [...]
本日のライブは Kim(vo) 今堀良昭(g) 夕刻庵人は沓掛の福祉センターで邦楽演奏。昨日の”竹紫絃明”も演奏。1週間でどれだけできるものか調査のため録音して晩じっくりとCheck。十数か所のミスやら表現不足やらを [...]
本日の日曜ライブは 昼の部:Nancy(vo)Kei(p) 夜の部:高井ひろみ(p)椿原栄弘(b)川勝昭(dr) Stage後ツバちゃんに2F邦楽教室に来てもらいJunkMailの整理をしてもらいながら、彼との5月J [...]
本日の土曜ライブは 昼の部:Takako(p)伊藤拓史(dr) 鶴賀信高(b) 夜の部:久保田雄大(g) 山口かおる(vo)三宅進一郎(dr) 杉山明大(b) 晩の2nd stage終了直後、M支店長さんがご来店。本 [...]
本日のライブは 高井ひろみ(p) 久保田雄大(g) 久保っちのPassageの素早さはお見事!Stageで我を忘れそうな時に藁をも掴む思いで頼れるのは得意な身についた技のみ。その肝入りの技が多いのがプロなんやろな・・・ [...]
本日のライブは 当店Debutの登 敬三(ts)と安原将生(p) 多喜弘文(b) 石田博嗣(dr) 登さんの息は抜群に強く長いので店のRyoちゃんにきいてみたところ「循環呼吸では?」という。ほっぺたに風船のように息を [...]
本日のライブは うちののぶこ(vo) 西脇敦子(p) 児島さとし(b) 土佐まさかず(dr) 土佐さん息子さん(Dr)を1曲飛び入りさせはった。2代目が始まってきたんやな~ 娘にJazzのペンタトニック奏法を聞く庵人 [...]
本日のライブは こはる(vo) 岩崎KEI(p) 鶴賀信高(b) 田中久仁彦(dr) 庵人昼から昨日のMK先生の尺八Jazzの吟味を開始。先ずDmスケールの吹き込みをしたが、ピンと来んので彼のCDの中のSummert [...]